妻の最強エピソード!業務スーパーでの一喝

child rearing

平日の夕方、妻の大仕事

我が家の妻は、平日仕事が終わると子供たちを迎えに行き、そのまま業務スーパーに寄るという“ゴールデンルーティン”をこなしています。

仕事を終えたばかりで疲れているはずなのに、子供を連れて買い物に行く姿はまさに“スーパーお母さん”。

ただし——夕方のスーパーはカオス。仕事帰りの人で混雑し、親子連れも多く、騒がしい空気になります。そんな中で我が子たちは遠慮なくワーワー。妻の大仕事はさらに難易度が上がっていきます。

業務スーパーでの大騒ぎ

「お菓子買いたい!」

「早く帰りたい!」

「これ欲しい!」

子供たちの元気な声はスーパーの天井に響き渡ります。もちろん元気なのはいいこと。でも、場所を選ばないワーワーに周囲の視線はチラチラ。

疲れている妻にとって、そんな視線が刺さる瞬間は正直しんどいはず。私なら注意しながらも内心イライラしてしまうと思います。

妻の一喝、その言葉とは?

その日もスーパーで大騒ぎする子供たち。

周囲の迷惑を気にしつつ、妻はついにピシャリ!

「あなた達がこんなワーワーして周りに迷惑かけたら、

お母さん障害者で子供も躾けできてないって思われるんだけど!」

一撃必殺の一言。

その場の空気がスッと変わるほどの迫力。

もちろん、周りにいた人たちも「おお…」と心の中で頷いていたはず。

我が子たちはその瞬間、しゅん…となり、ようやく落ち着いたそうです。

「最強の妻」と呼ばれる理由

妻のすごいところは、言葉がストレートで力強いこと。

誰もが心の中で思っているけどなかなか言えないことを、ズバッと言ってしまう。

それは決して“怒鳴る”のではなく、“真剣さ”が伝わるからこそ効く。

その瞬間の妻は本当に最強で、私は心の中で「さすがだなぁ」と感心しました。

家族にとっての大切な存在

私は時に優しさから甘やかしてしまうタイプ。

でも妻は違う。子供たちを真っ直ぐ育てるために、時に厳しく、時に笑いに変えながら接してくれる。

だからこそ、我が家が回っているのだと思います。

スーパーでの一喝事件も、子供たちにとっては一生忘れない大切な経験になるはず。

我が家の妻はやっぱり最強。

そして最強の妻がいるからこそ、私も「いい父親にならなきゃな」と思えるんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました