我が家は3姉妹
我が家には元気いっぱいの3姉妹がいます。
毎日ワイワイ賑やかで、時に喧嘩、時に仲良く遊びながら、家の中を明るくしてくれる存在です。
3人いると性格もそれぞれ違い、見た目の雰囲気も少しずつ違いますが、やっぱり「誰に似てる?」という話題は家族あるあるですよね。
長女と私、似ているらしい
最近、妻からよく言われるのが、
「長女とあなた、ほんと顔そっくりだよね」
という言葉。
私自身はあまりピンと来ないのですが、妻いわく、表情や笑い方まで似ているらしいのです。
ある日、私が長女をじっと見ながら「こんなに可愛いのに、俺のどこに似てるばぁ〜?」と冗談半分で言いました。
すると妻が即答。
妻の一言「おんなじ顔です」
妻「おんなじ顔です。下向いてニマッて笑う時なんか、まじで一緒だから!」
……いや、褒め言葉として受け取るべきなのか、ちょっと複雑です(笑)。
自分としては「可愛いのに俺似でいいのか?」なんて思ってしまうんですが、妻の目から見ると完全にコピーらしい。
長女はまだまだ子どもですが、その仕草や笑顔に自分の面影を感じるのは、なんとも不思議な感覚です。
親としての複雑な気持ち
正直、娘が自分に似てると言われると少し照れくさいんですよね。
「もっと妻に似て欲しいな〜」なんて思う反面、
「でもやっぱり自分の分身みたいで嬉しい」
という気持ちもあります。
子どもが自分に似ていると言われることで、親としての実感や絆がより深まる気がします。
子どもに似るって、幸せなこと
冷静に考えると、子どもに自分の顔が似ているというのは幸せなこと。
仕草や笑い方まで似てくると、親子のつながりを実感できてなんだか誇らしい気持ちになります。
「お父さん似だね」と言われるたびに、少し恥ずかしくもあり、でもやっぱり嬉しい。
そんな気持ちを胸に、これからも長女の成長を見守っていきたいと思います。
これからも続く「そっくりエピソード」
我が家の長女は、これから大きくなるにつれてどんどん顔も変わっていくでしょう。
今は「お父さんそっくり」でも、そのうち「お母さん似だね」と言われる日が来るかもしれません。
それでも、「似てる!」と言われるエピソードは、きっと我が家の笑い話としてずっと残っていくはず。
これからも、娘たちと妻と一緒に、そんな何気ないやり取りを大切にしていきたいです。
以上、 「長女はお父さん似!? 妻が断言するそっくりエピソード」 でした。
コメント