【夫婦の時間、つくれてますか?】

family

~妻と2人で出かけた週末と、長女の視線~

今日は、久しぶりに「夫婦ふたりの時間」が持てた一日でした。

午前中、妻の姉から電話がありました。

「子ども3人連れて遊びに行こうか?」

その一言に、正直ホッとしてしまった私。

普段、仕事や子育てに追われてバタバタの毎日ですが、今日は少しだけ甘えさせてもらいました。

妻と2人で出かけた先は、スーパーと洋服屋さん。

“なんだ、デートとかじゃないんだ?”と思われるかもしれませんが、これが今の私たちには十分すぎるほど贅沢な時間なんです。

妻のチョイスに惚れ直す

買い物では、家族の食材に加えて、妻の洋服もいくつか購入。

ありがたいことに、妻が選ぶ服って、私の好みとよく合ってるんですよね。

今日も「お、似合いそうだな」と思うパンツとトップスをそれぞれ選んで、試着してもらって即決。

着こなしを見ながら「やっぱり俺、いい人と結婚したなぁ」と内心でにやけてました。笑

手をつなごうとして撃沈(笑)

買い物の合間に、ふとした瞬間。

私は何気なく妻の手に触れて「手、つなごうか」と声をかけました。

すると妻からの返事は…

「バカじゃないのっ」

…と、軽く笑いながらの一言。

(いやいや、バカではない。むしろ本気なんですけど!笑)

ちょっと照れ隠し混じりの拒否に、私も笑うしかありませんでした。

でも正直なところ、手をつなぎたかったのが本音。

またの機会にリベンジします。

くつろぎタイム、肩を組むと…

夕食後、子どもたちが遊んでいる間に、私と妻は少し早めに食事を終えました。

リビングのソファに腰を下ろしてくつろいでいる妻の隣に座り、肩を組んでみると……

長女からの鋭い視線が飛んできました。笑

“ちょっと何やってんの?!”というような嫉妬混じりの視線。

でも、そんな娘のリアクションに、私も妻もつい笑ってしまいました。

家族の中での「夫婦の時間」って、こういうさりげない一瞬の積み重ねなんだと思います。

夫婦の時間をつくるコツ

今回、改めて感じました。

親族や友人など、周囲に協力してくれる人がいるなら、遠慮せず甘えてみること。

自分たちだけで全部を背負おうとしすぎると、気づかないうちに夫婦の関係が“すれ違い”になってしまうこともあります。

たとえ外食や旅行じゃなくても、

スーパーでの買い物やちょっとした洋服選びの時間だって、2人で一緒に過ごすだけで十分価値がある。

だからこそ、協力してくれる親族がいるなら、遠慮なく「お願い」してみましょう。

たまの週末、子どもたちを見ていてもらえるだけで、夫婦の距離はぐっと縮まります。

今日の学び

夫婦の関係を深めるには、**「特別なこと」より「ふだんの中のふたり時間」**がカギかもしれません。

今日の私の収穫は——

・妻と2人で歩いたこと

・好きな服を選んでもらえたこと

・肩を組んだ瞬間の笑い

・長女の嫉妬(笑)

そして、手はつなげなかったけど、「今度にしよう」と思える前向きさ。

こんな一日があるだけで、「夫婦っていいな」と思えました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました