ブログ再開!家づくりと家族の日常のあれこれ

child rearing

お久しぶりです。

しばらくブログの更新ができていませんでした。理由はというと……実は我が家、ついに「本格的に家を建てる」ために動き始めたからなんです。

毎日、土地のことや間取りのこと、資金計画や業者との打ち合わせなど、頭の中は家づくりのことでいっぱい。楽しみでワクワクする一方で、考えなければならないことも多くて正直ちょっと疲れる日もあります。ブログを書こうと思っても、「あれも決めなきゃ、これも確認しなきゃ」と気持ちが持っていかれてしまい、なかなかキーボードを叩けませんでした。

でも、この間も家族の中では色んな出来事があったんです。今日はその近況も含めて、再開のご報告をさせてもらいます。

長女、漢字に苦戦中

最近わかったのですが、長女はどうやら「漢字が大の苦手」。宿題を見ていると、止めや払い、書き順などがごちゃごちゃになりがちで、本人も「むずかしい〜」とよく嘆いています。

ただ、漢字が書けないことよりも「諦めずに練習しよう」という気持ちを持ってほしいなと思いながら、一緒に書き取りに付き合っています。親の忍耐力も試されますね(笑)。

次女の特技(!?)ズル休み

次女はというと……最近「ズル休みの達人」になりつつあります。

朝になると「お腹が痛い〜」「頭が痛い〜」と始まるのですが、昼過ぎには元気いっぱい。正直、見抜くのも大変です。もちろん本当に体調が悪い時もあるので見極めが必要ですが、元気に遊んでいる姿を見ると「やっぱりズルだな」と思ってしまいます。これも次女らしい個性なのかもしれません。

三女、ついにメガネデビュー

そして三女。先日ついに「メガネデビュー」を果たしました。

小さい顔にちょこんとメガネがかかっている姿はなんとも可愛らしくて、親バカですが「モデルみたいだな」と思ってしまいます。

ただ、本人は少し照れくさそうで「似合ってる?」と何度も聞いてきます。その度に「似合ってるよ!世界一可愛い!」と答えるのが最近のルーティンになっています。

妻、人生初の大腸検査

そして忘れてはいけないのが妻。実は先日「人生初の大腸検査」を受けました。前日は食事制限があったり、当日は準備で大変そうでしたが、無事に検査を終えることができて一安心。

本人も「思ったより大変だったけど、やってよかった」とホッとした様子でした。健康あってこその日常ですから、本当に大事な時間だったと思います。

これからも家族の物語を

こうして振り返ると、家づくりに頭を悩ませながらも、家族それぞれにいろんな出来事がありました。笑ったり、心配したり、時にはケンカしたり……でもやっぱり家族と過ごす時間はかけがえのない宝物です。

これからも「家づくりのリアル」と「日常のちょっとした出来事」を交えながら、このブログを更新していきたいと思います。

久しぶりの投稿になってしまいましたが、また読んでもらえると嬉しいです。

👉皆さんのご家庭でも「最近のちょっとしたニュース」ってありますか?

お子さんの成長、夫婦のやり取り、ちょっと笑える出来事など、ぜひ教えてください✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました