family

「振替出勤の代償は全力育児」

振替出勤の翌日は、6歳と3歳の娘と一緒に公園へ。滑り台で一緒に遊ぶ時間から感じた”子供との今”を父親目線で綴った育児日記です。
family

「コストコで夕飯が決定!ロティサリーチキンは主夫の味方」

■今日は学童迎えからコストコへ今日は学童にお迎えに行ったあと、コストコへ直行。目的は、妻に頼まれた「トリス4L」の調達。最近できたばかりのコストコだけど、週末は激混み。でも今日は金曜日!奇跡的に駐車場スカスカでテンションUP。■コストコはや...
child rearing

「“秘密シリーズ”に夢中な小3娘から学んだ、子どもの可能性と親の在り方」

1. はじめに:何気ない会話にハッとした瞬間娘との何気ない車内の会話に、ハッとさせられた出来事がありました。学童のお迎え帰り、後部座席からふいに飛び出した一言──「ねぇパパ、赤十字病院を作った人って誰か知ってる?」僕:「え?知らない…。誰?...
child rearing

「宿題って面倒くさい。でも“親子の宝時間”になる方法、知ってますか?」

宿題って、正直めんどくさい。小学生の子を育てている親なら、一度は思ったことがあると思います。「やりなさい!」「早く終わらせて!」そんなセリフが毎日のように飛び交って、子どもはブツブツ、大人はイライラ…。でもある時ふと気づいたんです。「この宿...
child rearing

授業参観→しゃぶしゃぶ→コロナ!? 感情が忙しい一日【成長とハプニングの記録】

先日、待ちに待った授業参観がありました。次女にとっては小学校に上がって初めての参観日。長女にとっても久々の“見てもらえる日”です。私と妻、そして発熱で保育園をお休みしていた三女の3人で、小学校へ向かいました。三女にとっても初めての小学校訪問...
family

「明日は授業参観日。ワクワクしすぎて寝られないのは、親の方かも。」

明日は、我が家にとってちょっと特別な日。長女(小3)は進級して初めての授業参観。次女(小1)は、なんと人生初の授業参観です!そんな「晴れ舞台」に向けて、今夜の我が家はちょっとソワソワ。むしろ、いちばんテンションが上がっているのは…たぶん親ふ...
Couple's routine

「日曜夜、妻と飲みながら“怒られにいく”夫の幸せ時間」

日曜夜は“怒られにいく”時間?妻と晩酌する幸せな習慣【日曜夜の、我が家のとっておき時間】日曜日の夜、あなたはどんな風に過ごしていますか?我が家には、ちょっとした「お決まり」があります。それは、妻と一緒にキッチンに立つこと。夕方、子どもたちが...
Couple's routine

毎朝5分の電話が、僕たち夫婦の“心のスイッチ”になっている話

我が家は共働き。私は三女(保育園)を送り届けてから出勤し、妻は長女・次女(小学生)を送ってから出勤しています。朝はとにかくバタバタ。でも、そんな慌ただしい毎日の中に、ひとつだけ欠かさない習慣があります。それが「朝の5分間の電話」です。忙しい...
family

「今日は何も言わないって決めた朝。子どもたちの反応に驚いた話」

2025.05.23 晴れ「早くして!」「歯磨きした?」「ランドセル準備したの!?」小学生と保育園児がいる我が家の朝は、まさに戦場。起きてすぐから、時間との戦いが始まります。“言わなきゃ動かない子どもたち”にイライラしながら、毎朝つい口うる...
family

【ブログ初投稿】妻も子どもも大好きな僕が、“家族会議ブログ”を始めます

はじめまして。このブログを書いているKOTAです。僕は現在、沖縄で会社員として働いています。家族は、フルタイムで働く妻と、元気いっぱいな三姉妹。長女は小学3年生、次女は小学1年生、三女は保育園に通っています。毎日がにぎやかで笑いにあふれる5...