family

「ある日の帰り道、妻からの電話の向こうで」

仕事帰りの車の中、いつものように妻へ電話をかけた。「何か買って帰ろうか?」と聞いたその瞬間、電話の向こうが騒がしい。よく耳をすますと、誰かがめちゃくちゃ泣いている。「誰か泣いてる?」と聞くと、次女とのこと。プールの持ち物を忘れた次女の号泣事...
child rearing

「家の壁が家族の遊び場に!ホワイトボードDIYで笑いが止まらない休日」

ホワイトボード、家にあったら便利かも!「家にホワイトボードがあれば、子どもたちともっと楽しめそう」そう思い立った私は、すぐに楽天で検索開始。もちろん コスパ重視!いろいろ比較した中で選んだのが、ホワイトボードシートタイプ。届いてみると、柔ら...
family

「私は長女のライバル!?母が大好きな娘との愛おしい攻防戦」

我が家の長女(6歳)は、お母さんのことがとにかく大好き。妻が私にくっついてくると、「ダメ!」と間に割って入ってきます。その様子を見て、私は心の中で密かにガッツポーズ(笑)実はこの時間が、私にとってすごく幸せだったりします。■ 恋人ごっこの“...
wife

「妻が好き」——14年経っても変わらない想い

2009年6月24日「あなたを幸せにできるのは自分しかいない。おじーおばーになっても一緒に過ごそう」これが、私のプロポーズの言葉でした。あれから14年——。いまも変わらず、私は妻のことが大好きです。【日常の一コマ】さっき、妻の足の甲に頭をの...
family

「振替出勤の代償は全力育児」

振替出勤の翌日は、6歳と3歳の娘と一緒に公園へ。滑り台で一緒に遊ぶ時間から感じた”子供との今”を父親目線で綴った育児日記です。
family

「コストコで夕飯が決定!ロティサリーチキンは主夫の味方」

■今日は学童迎えからコストコへ今日は学童にお迎えに行ったあと、コストコへ直行。目的は、妻に頼まれた「トリス4L」の調達。最近できたばかりのコストコだけど、週末は激混み。でも今日は金曜日!奇跡的に駐車場スカスカでテンションUP。■コストコはや...
child rearing

「“秘密シリーズ”に夢中な小3娘から学んだ、子どもの可能性と親の在り方」

1. はじめに:何気ない会話にハッとした瞬間娘との何気ない車内の会話に、ハッとさせられた出来事がありました。学童のお迎え帰り、後部座席からふいに飛び出した一言──「ねぇパパ、赤十字病院を作った人って誰か知ってる?」僕:「え?知らない…。誰?...
child rearing

「宿題って面倒くさい。でも“親子の宝時間”になる方法、知ってますか?」

宿題って、正直めんどくさい。小学生の子を育てている親なら、一度は思ったことがあると思います。「やりなさい!」「早く終わらせて!」そんなセリフが毎日のように飛び交って、子どもはブツブツ、大人はイライラ…。でもある時ふと気づいたんです。「この宿...
child rearing

授業参観→しゃぶしゃぶ→コロナ!? 感情が忙しい一日【成長とハプニングの記録】

先日、待ちに待った授業参観がありました。次女にとっては小学校に上がって初めての参観日。長女にとっても久々の“見てもらえる日”です。私と妻、そして発熱で保育園をお休みしていた三女の3人で、小学校へ向かいました。三女にとっても初めての小学校訪問...
family

「明日は授業参観日。ワクワクしすぎて寝られないのは、親の方かも。」

明日は、我が家にとってちょっと特別な日。長女(小3)は進級して初めての授業参観。次女(小1)は、なんと人生初の授業参観です!そんな「晴れ舞台」に向けて、今夜の我が家はちょっとソワソワ。むしろ、いちばんテンションが上がっているのは…たぶん親ふ...