child rearing 夏休みの挑戦!娘たちのお留守番大作戦 夏休みの特別な一日夏休みといえば、子どもたちにとって自由と冒険の時間。先日、我が家の長女と次女が「一日お留守番」という大きなミッションに挑戦しました。朝7時30分から夕方18時まで。大人がいない家を任せられるなんて、子どもにとっては大冒険で... 2025.08.21 child rearingfamilywife
child rearing 「小学校の個人面談と、コストコと、夫婦でゆっくりできた一日。」 早朝、ちょっと特別な予感で目が覚めた7月22日 午前5時50分。なぜか自然と目が覚めました。まだ家族はみんな寝ていて、静かな朝。窓から差し込む光がちょっとだけ柔らかくて、「今日は良い日になりそうだな」と感じる朝でした。今日は、長女と次女の小... 2025.07.25 child rearingfamilywife
child rearing 「オセロで完敗!まさかの強敵は…我が子でした」 「ちょっとこれ買ってみない?」妻が100均で見つけてきた500円のオセロ。昔懐かしいボードゲームを囲んで、家族で遊ぶことにしました。我が家のオセロ大会のメンバーは、わたし・妻・長女(小3)・次女(小1)の4人。正直、何十年ぶりかにやるオセロ... 2025.07.14 child rearingfamily
child rearing 「おはようございます、言えた?」家族みんなで挑戦した一週間 「はじかさーしてる?」はじめに〜「はじかさーしてる?」から始まった話これは沖縄でよく使う方言。「恥ずかしがってる?」という意味です。わが家の長女(小3)と次女(小1)は、まさに今その状態。毎朝、学校近くで見守ってくれている「おはようおじさん... 2025.06.21 child rearingfamily
child rearing 授業参観→しゃぶしゃぶ→コロナ!? 感情が忙しい一日【成長とハプニングの記録】 先日、待ちに待った授業参観がありました。次女にとっては小学校に上がって初めての参観日。長女にとっても久々の“見てもらえる日”です。私と妻、そして発熱で保育園をお休みしていた三女の3人で、小学校へ向かいました。三女にとっても初めての小学校訪問... 2025.05.27 child rearingfamily
family 「明日は授業参観日。ワクワクしすぎて寝られないのは、親の方かも。」 明日は、我が家にとってちょっと特別な日。長女(小3)は進級して初めての授業参観。次女(小1)は、なんと人生初の授業参観です!そんな「晴れ舞台」に向けて、今夜の我が家はちょっとソワソワ。むしろ、いちばんテンションが上がっているのは…たぶん親ふ... 2025.05.26 family