child rearing 夏休みの挑戦!娘たちのお留守番大作戦 夏休みの特別な一日夏休みといえば、子どもたちにとって自由と冒険の時間。先日、我が家の長女と次女が「一日お留守番」という大きなミッションに挑戦しました。朝7時30分から夕方18時まで。大人がいない家を任せられるなんて、子どもにとっては大冒険で... 2025.08.21 child rearingfamilywife
child rearing 妻の最強エピソード!業務スーパーでの一喝 平日の夕方、妻の大仕事我が家の妻は、平日仕事が終わると子供たちを迎えに行き、そのまま業務スーパーに寄るという“ゴールデンルーティン”をこなしています。仕事を終えたばかりで疲れているはずなのに、子供を連れて買い物に行く姿はまさに“スーパーお母... 2025.08.20 child rearingfamilywife
child rearing 『4歳になったから、もう赤ちゃんパンツいらないよ』 そんな三女の言葉に、ちょっと感動した週末でした。我が家の洗濯ルーティーン我が家では、金曜日の夜は“洗濯しない日”と決まっています。理由は単純。土曜日の朝に、まとめて洗濯してからコインランドリーへGO!そのままコストコに行って、週末の買い出し... 2025.06.19 child rearingfamilywife
child rearing 「おはよう」って、言えてる? 〜子どもたちと一緒に考えた“あいさつ”の大切さ〜 朝の疑問|子どもたちはちゃんと挨拶してる?日曜の朝、わが家のちょっとした事件。妻が子どもたちに、こう問いかけました。「おじさんに、ちゃんと“おはよう”って挨拶してる?」その“おじさん”とは、毎朝、近くのスーパーの横断歩道に立ってくれている「... 2025.06.16 child rearing
family 「ある日の帰り道、妻からの電話の向こうで」 仕事帰りの車の中、いつものように妻へ電話をかけた。「何か買って帰ろうか?」と聞いたその瞬間、電話の向こうが騒がしい。よく耳をすますと、誰かがめちゃくちゃ泣いている。「誰か泣いてる?」と聞くと、次女とのこと。プールの持ち物を忘れた次女の号泣事... 2025.06.05 familywife